紫外線
![]() |

A~Z | あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |

![]() |
用語集【紫外線】 |
紫外線(しがいせん)は波長が10-400nm、可視光線より短く軟X線より長い不可視光線の電磁波のこと。 近紫外線(波長380-200nm) UV-A(波長315-380nm) 太陽光線の内5.6%通過。皮膚の真皮層に作用し蛋白質を変性させる。細胞の物質交代の進行に関係しており、細胞の機能を活性化させる。また、UV-Bによって生成されたメラニン色素を酸化させて褐色に変化させる。サンタン(suntan) UV-B(波長280-315nm) 太陽光線の内0.5%通過。表皮層に作用するが、色素細胞がメラニンを生成し防御反応を取る。これがいわゆる日焼けである。またUV-Bには発癌性が指摘されるが発癌するのは高齢者、しかも肌の露出した部分のみというケースが多い。サンバーン(sunburn) UV-C(波長200-280nm) オゾン層で守られている地表には今のところ到達しない。強い殺菌作用があり、生体に対する破壊性が最も強い。 |
ご注意 ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項をお読みください。 |